根管治療
根管治療
むし歯が深く進行すると歯の中心部にある歯髄(しずい)と呼ばれる神経や血管が通っている部分にまで到達し、根の中(根管)まで感染してしまった場合には根管治療という根の中の治療が必要になります。
根管はとても細く複雑な構造をしているため、繊細で難易度の高い治療とされており状況によりますが成功率は平均50%程とも言われています。
ラバーダム防湿
使用することで根管治療中の唾液などの感染源の侵入を防ぎ成功率を上げることができます。
ニッケルチタンファイル
電動器具に繋ぎ使用することで、従来の方法に比べ効率的で治療期間短縮につながります。
マイクロスコープ
歯科専用の顕微鏡で肉眼のみで判断が難しい細かい歯の情報をしっかり得た上で治療することができます。
VPT
(自由診療:1歯33,000〜円)
むし歯が深く神経の一部分に感染がある場合、その感染した一部分のみを除去し歯髄を一部保存することができる治療方法です。
1
精密な診査診断
本当にその歯に根の治療が必要なのか、神経が死んでいるか、歯に亀裂や破折は無いか、歯周病との関連性などについて診査診断を行います。
必要に応じて歯を三次元的に確認するCTを撮影することがあります。
2
むし歯・神経の除去、根管内消毒
むし歯や詰め物の除去を行い、炎症のある神経を除去します。
すでに根管治療を行っている歯の場合は感染部分の除去を行い、根管内を消毒していき細菌を減らします。
※大変細かい作業のため、根管の状態により治療回数が複数回かかる場合があります。
3
根管充填
根管内が綺麗になったら、最後に専用の充填材で根管を緊密に封鎖していきます。
根管充填は、根管内に再度細菌が侵入してしまったり、細菌が繫殖しないようにするためのものです。
4
補綴処置
歯に土台を立て、形を整え被せ物を被せます。
歯が多く残っている場合には、詰め物で修復処置を行う場合もあります。
根管治療はとても細かい治療であり、人どれぞれ歯によって根管の形は異なります。
さらに感染の度合いも状況によって異なるため、治療回数や期間が複数回、長期にわたる場合があり、1回の治療時間が長時間になることもあります。
その間は仮の蓋をしておりますが、あまりに治療の間が空いてしまうと歯にとって悪い影響、最悪は抜かなければならなくなるような感染の広がりをしてしまうことがあります。
その歯を守るために、根管治療が始まった際は治療が終わるまで継続して通って頂くようどうかご協力をお願いいたします。